八ヶ岳南麓わんこと薪ストーブ
冬の巣ごもりアイテム 癒しの薪ストーブ生活・・・

八ヶ岳南麓の気温も下がり始め
11月14日現在、朝の6時には3℃程になります
日中は15℃位まで気温もあがり
服装には微妙なさじ加減が必要です(^^♪
半移住して6回目の冬を
迎えようとしていますが
この時期もっと寒かったような気が・・・
温暖化でしょうか?
年々雪の降る回数も減り・・・
何なんでしょうか?
強烈な寒さが来ないと
あの方の出番が・・・・
去年仕入れた薪が
今か今かと出番を待っている状態で・・
我が家の暖房は
ファンヒーターと薪ストーブの二刀流!
朝に関しては
即効性を優先するので
ほぼほぼファンヒーターが活躍します(^^♪
しかし雪となれば話は別で
あの方の登場となるんです(^^♪
雰囲気至上主義(^^♪
暖かくなるまで
小一時間はかかるあの方!
薪ス・・ト・・
非常に微妙なこの時期
あの方の登場の目安は夕方の気温
室内温度が15℃位にならないと
あの方の気分がのってこないんですよね~
ホント気分屋さんなもんで~(^^♪
我が家は
寒冷地仕様なので
中々温度が下がらないくて・・
良いんだか悪いんだか・・
薪ストーブに関して
詳しい事は別のブログに
書こうかと思いますm(__)m
それより何より
今一番の悩みは
”落ち葉” ”枯れ葉”

都会ではあまり
経験がないと思いますが
木枯らしに舞う落ち葉に
襲われる事があるんです(T_T)
風の強い日がここ最近多く、
車に乗りこむ時~
家に入ろうとする時~
奴らが襲ってくるんです!
もれなく入ってくる落ち葉さん
時には靴下に引っ付きながら・・
時には頭に引っ付きながら・・
そして時には顔面直撃されたりして・・
ふと気が付けば
愛犬が咥えていたりするんです(゚Д゚;)
今年も奴らを始末するのに
何袋分の量になる事やら(T_T)
関連ブログ
DIY 超簡単!薪棚作り
