八ヶ岳南麓~愛犬ペットと行く入笠山
犬連れに優しいゴンドラで行くわんこ散歩
八ヶ岳南麓から車で30分程の所にある
標高1,955m、”花の百名山” としても知られる
入笠山(にゅうかさやま)

山頂では富士山、八ヶ岳、南アルプス‥
なんと日本百名山の22山を見る事ができる
大パノラマ!だそうです(^^♪

紅葉の時期は10月中旬~
奥に見える八ヶ岳では
山頂の ”冠雪” 、中腹の ”紅葉” 、麓の ”緑” が
一度にみれる ”三段紅葉” が楽しめます(^^)/
時期的には11月過ぎですね
そして老若男女、わんこにも優しい山なんです
何故ならゴンドラで一気に1780mまでGO!
・・・・なんですが、ゴンドラ山頂駅から
入笠山山頂までは60分かかるので
今回は入笠湿原を周って帰るコースにしました
わんこのmukuさんが御年13歳を超えましたので(^^♪

富士見パノラマリゾートの入口で
ゴンドラリフト券を購入します
大人往復1800円
子供往復900円
わんこ往復500円
ネットでググると割引クーポンあります
大人200円割引!

ゴンドラ乗り場に到着すると
いきなり ”ラブラブ限定ゴンドラ”に当選 (^^♪
キャリーバッグに入れる必要もなく
繁忙期でも乗り合わせはありません(^^♪
しかしながら
❤マークが邪魔で写真が撮りにくいったらありゃしない (T_T)


15分程で到着します
ゴンドラの中は陽があたると
非常に暑い(;’∀’)

ゴンドラ山頂駅を出ると
すぐペット専用ゴミ箱があります
非常に助かりますね
エチケット袋のまま捨てられます(^^♪

駅のすぐ横には
入笠すずらん山野草公園があります
この時期はちょっと淋しい限りですが
6月にはドイツすずらん
夏には多種多様な山野草が楽しめます
写真の左奥付近が展望台になっていますが、
人が結構いたので今回はやめておきました
この展望台ですが
恋人の聖地に認定されています💛
麓から見るとゲレンデの一部が
ハート型に見える事からきています(^^♪
因みにこの恋人の聖地の認定に関しては
NPO法人地域活性化支援センター主催で
観光地域の活性化を目的に全国展開しているそうです
残念ながら本日に関しては
若いカップルは皆無でした(T_T)
わんこに関しても
今日は一組だけ見かけました
それからここには山頂カフェがありますが、
ソフトクリームと飲み物しかありません
食事はチケット売り場のレストランか
お弁当持参になります
レストランのテラスはわんこOKです!

地図と相談して入笠湿原に向かいます!
我が家の緊急ミーティングの結果
左廻りに帰ってくるコースを選択!
入口までは確かに急な高低差もなく
ハイキング気分!

10分程で入口に到着!
ニホンジカに荒らされない様に扉があります
この扉の向こうは木版の階段で下りますが、
結構急な勾配と板と板との間に隙間があるので
小型犬にはちょっとキツイですね
我が家は抱っこ作戦で行きました(^^♪



この時期の湿原も
ちょっと淋しいですね
紅葉でもないし
ちょっと曇ってもいたし・・・
写真奥にある食事処・山彦荘の前のベンチで
お弁当を食べました。
高台になっているので
解放感のあるランチタイム(^^♪
やはりほどんどの方が
お弁当持参ですね
この食事処に入っていくお客さんを
最後まで見る事はありませんでした

お弁当を食べたベンチからの写真!
写真の右上に登る道筋で帰りますが
かなりの体力を必要とする為、
我が家の御年13歳のmukuさんは
こうなりました(^^♪
↓
↓
↓

”あ~苦しゅうない”とおっしゃってます(^^♪
正直、運動不足の方は
間違えなく息を切らす事でしょう!
しかしご高齢の登山客の方々が
平気で登っていらしたのには脱帽ですm(__)m
のんびり20分程で
元の山頂駅に到着!

再度、山頂駅付近の写真!
ここでお弁当を食べるのが正解でした!
山頂まで行かない方は絶対ここです(^_-)-☆
多分、絶景調味料が効いて
10倍美味しく食べれただろうな~(^^♪


帰りのゴンドラで気づきました!
下を見たらマウンテンバイクが・・!
ここ富士見パノラマリゾートでは
冬はスキー、それ以外はマウンテンバイクと
パラグライダーが出来るんです
マウンテンバイクはちょっと興味深々です(^^♪
紅葉わんこ散歩!
時期はコロナの為あえてずらしましたが
我が家は来年トライします
恐らくは抱っこ作戦連発で
頂上に行ける手ごたえを感じました(^^♪
関連ブログ
八ヶ岳南麓ベストドライブコース
八ケ岳南麓おすすめ散歩道
ポチっとして頂けると
ランキングが上がりますm(__)m
アクセス&営業時間
富士見パノラマリゾート
〒長野県諏訪郡富士見町富士見6666-703
☎0266-62-5666
【ゴンドラ営業期間】4月中旬~11月中旬
【営業時間】8:30~16:00(時期により変動)