【旅の駅】kawaguchiko base ~ドッグラン付き次世代型「道の駅」

「河口湖ぐるみで今日もあなたをお迎えします」というキャッチフレーズではじまる旅の駅。山梨県河口湖町に2022年6月に誕生した商業施設です。いわゆる「道の駅」なんですが、我が家の旅の終盤に寄ってみました。愛犬連れから見たその魅力とは?
フリードッグラン


「Grill USHIOKU グリルうし奥」と「旅の駅本館」の間にある小さなフリードッグラン。足元にはウッドチップが敷き詰められ、雨上がりでも安心して「わんこ休憩」が出来ます。あくまでもちょっとした愛犬の息抜きには宜しいかと。最大2組が限度といった所です。
ドッグラン入口にはテーブル席が3つ。お隣の「Grill USHIOKU」でテイクアウトとして、こちらで愛犬と食事も可能。

Grill USHIOKU
昭和2年創業の山梨県甲府市にある老舗「食肉卸専門店」が出店したレストラン。店内に愛犬は入れないので入口横にあるテイクアウト窓口のセルフレジにて注文します。店内メニューとは違い、かなりリーズナブルなお値段です。一押しは「甲州牛メンチカツ」¥400。
【営業時間】
平日 10:30~17:00
土日祝 10:30~20:00
あさま市場
「旅の駅」のメインスペース。お土産・地元野菜・パン工房・ワインコーナーがあり、ここにしかない「本物のおいしさ」を集めたプライベートブランドが所狭しと並んでいます。まだまだ新しい施設とあって、何がブレイクするかは今後のお楽しみといった所でしょう。

ペット用のジビエ
あさま市場の一角にあります。家畜とは違い、山で捕獲される鹿や猪のお肉。無添加・無着色・安心安全なペットフードと言われています。
ペット用「ジビエ肉」のメリットと注意点
【メリット】
●低カロリー高たんぱく質
ダイエットや肥満防止におすすめ
●DHAが含まれ
老化予防におすすめ
●食の細い愛犬におすすめ
【注意点】
●先天性アレルギーに注意
●腎臓疾患に注意
高たんぱくなので、
腎臓の悪い愛犬にはNG
●与えすぎると
それ以外の食事をしなくなるで注意
心配な方は一度獣医さんに相談してみましょう。
あの大物ミュージシャンが所属する「アミューズ」が!
PLANET&ME
あさま市場の一角にあるセレクトショップ。皆さんご存知「サザンオールスターズ」が所属する芸能事務所「アミューズ」が手掛けています。「地球にやさしい」「持続可能な」「再資源化」をテーマにしたファッション・雑貨・食品・コスメなどが置いてあります。個人的に昔から大ファンなので、もしかしたらサスティナブルな「サザングッズ」が!なんて淡い期待をしましたが全く関係ありませんでしたね。
屋根付きテラス席でランチを頂く

テラスキッチン
地元の食材をベースとした「創作料理」が楽しめるレストラン。写真のテラス席で愛犬と一緒に食事が出来ます。屋根付きなので雨でもOK。店内の発券機で注文するセルフサービス方式になっています。


どちらも「甲州富士桜ポーク」を使用したトンカツです。富士山ソースかつ丼は「カツ」が3枚のってるんですが、正直美味しかったのは2枚目まで。めちゃくちゃお腹が空いてる人向けです。ロースカツカレーは異常に「ルー」の量が少なくてちょっとがっかり。味はスパイシーさは全く無く、日本人好みに仕上がっています。個人的には好みのカレーでした。
その他、「甲州牛」を味わえるローストビーフやステーキ、「信玄鶏」のドリヤ、「ほうとう」をアレンジしたメニューなど「山梨オールスターズ」が楽しめます。
【営業時間】
モーニング 9:00~10:15
(軽食のみ)
ランチタイム 10:30~15:30
テイクアウト 9:00~16:30
(ドリンク・ソフトのみ)
まとめ
「次世代型」「新世代型」などと表現されている旅の駅。SDGs を意識した「道の駅」といった所でしょう。来年にはグランピング施設も出来るそうです。
愛犬連れ目線でいうと、旅の途中でワンコを「休憩させる・・かも知れない道の駅」といった所でしょう。ドッグランが狭すぎます。そしてほどんどがアスファルトなので、せっかく自然豊かなロケーションなのに立ち寄る魅力をあまり感じません。今後は更に「ここにしかない旅の出会い」という事で、屋外マルシェやオープンカレッジなどの出会いや学びを楽しむイベントを開催していくそうです。しかしながら愛犬連れ目線からすれば、言えば言うほどあの「ドッグラン」が無用の長物にみえて仕方がありません。
勝手な希望ですが、のんびり芝生の上を散歩できるスペースさえあれば・・もう一度訪れて「ローストビーフ丼」に挑戦してみたいと思います。
↑
愛犬家の為の見守りカメラです