【日野水牧場】八ヶ岳の麓に広がる牧草地で愛犬ペットとランチタイム&のんびり散歩

日野水ファームハウス
日野水牧場(ひのみずぼくじょう)の中にある家族経営的レストラン。オーナー手作りの自家製ベーコン、野菜が自慢のメニューとなっています。テラス席&牧草地のテーブル席では愛犬と一緒にランチが楽しめ、食事が出てくるまで30分程かかるのでその間にお散歩を満喫できるシステムになっています(^^♪。
まずはお散歩からスタート

この日はゴールデンウィークが始まる初日。混雑が予想される為、午前10時過ぎに到着。既にバイク乗りの方が一人だけ居ましたが、ほぼ貸し切り状態。ご主人がメインで接客していて「時間かかりますよ~」と必ず言われますので注文を済ませてからお散歩に出かけましょう。

駐車場横にあるハンモックとテーブル席。こちらでも食事が出来きるそうです。我が家の後に入って来たご家族はこのハンモックが異常に気に入ったらしく、食事が運ばててくるまでずっと戯れていました(^^♪

牧場の南側。あいにく富士山は見えませんでしたが、かろうじて南アルプスの北岳は確認できました。奥に見える建物は1年単位の貸別荘。最初、住人の方がいるのかと思って近寄らなかったんですが、ご主人に聞いた所「貸別荘にしていて、長期滞在中の方が多く現在は空きがないんです」との事。やっぱり環境が最高なんですね。

日野水牧場の看板が掲げられた牛舎。20年程前まで牧場を営んでいましたが、現在は廃業しています。「是非、中を覗いてみて下さい」と言われたので入ってみると・・・

お休み中でした。普段はここから出て敷地内を放牧してるそうです。牧歌的な風景にはピッタリの羊さんですね。
お食事タイム

店内はこんな感じになってます。どの席からも素敵な眺望が楽しめ、周りを取り囲むようにテラス席が配置してあります。

20分程するとご主人から声が掛かり、着席。興奮気味なmeiさん(^^♪。食事中はキャリーケースに入ってもらいます。非常にビビりなわんこなもので・・。

全て自家製です。野菜そのものの味が楽しめます。特に自家製ベーコンのスープは非常に優しい味がして、シンプルな仕上がりになっています。量的には少なめですが、八ヶ岳の野菜の味は最高ですね。

トマトのスープパスタ。こちらもお野菜たっぷり!ちょっと味が薄いので胡椒で調節可能です。こちらも野菜の旨みが凝縮された美味しさです。
これ以外のメニューはこんな感じになっています。非常にシンプル!


愛犬と泊まれるオススメ宿
八ヶ岳・清里を満喫するなら1泊してのんびり楽しんで頂きたいと思います。愛犬と遊べる施設がてんこ盛りですから。八ヶ岳に愛犬と暮らす地元住民が、失敗しない為の宿を紹介します。
八ヶ岳わんわんパラダイスコテージ
安心・安全な「わんこ専用宿」。お泊りデビューも気楽に過ごせます。2023年にはドッグランをリニューアル!温泉も楽しめます。
八ヶ岳わんわんパラダイスコテージ(楽天トラベルで予約)
八ヶ岳わんわんパラダイスコテージ
(Yahoo!トラベルで予約)
八ヶ岳わんわんパラダイスコテージ
(じゃらんネットで予約)
八ヶ岳わんわんパラダイスコテージ
(一休.comで予約)
ARUMA GARDEN DOGS
アルマガーデンドッグス。2013年にオープンした、「犬と人との豊かな生活」をテーマにした、ドッグライフスタイルを提案するブランドです。一日一組だけの贅沢を満喫。専用ドッグラン付きのログハウス。フルコースディナー。記念日にはちょっとした贅沢もいいですね。日野水牧場から車で5分程の所にあります。
ARUMA GARDEN DOGS
(Yahoo!トラベルで予約)
マッキントッシュ
リピーターが非常に多い老舗のペンションです。「清里駅」「萌木の村」は徒歩圏内。ボリューム満点ディナーは大好評!清里一番の人気ペンションです。
ペットと泊まれる宿 清里ペンション マッキントッシュ(楽天トラベルで予約)
マッキントッシュ 清里ペンション
(じゃらんネットで予約)
コテージ睦(BOKU)
目の前はドッグラン。素泊まり・食事付き・部屋食・持ち込みBBQすべてOK!隣接した清里レストランでは店内でも愛犬と食事が出来ます。山梨名物「おざらうどん」が大人気!
清里レストラン&コテージ睦(BOKU)(楽天トラベルで予約)
コテージ睦(BOKU)
(じゃらんネットで予約)
おすすめ愛犬グッズ

↑
いつでも何処でも一緒!

↑
NHKでも紹介された
世界に一つだけのフィギュア!