信玄棒道【しんげんぼうみち】~愛犬ペット行く散歩道
美しい日本の歩きたくなる道500選

八ヶ岳南麓から西麓かけて通る
軍用道路 「棒道」
武田信玄と所縁のある
まっすぐに伸びた道という事で信玄棒道と呼ばれています。
この棒道には諸説あり、
専門家の間でも意見が分かれ
また資料がなくはっきりしない部分も多々あります。
恐らくは、こんな感じでしょう。
甲斐国守護 武田氏18代当主武田信虎(信玄の父)の時代から信濃へ出兵が行われます。家督継承(1541年)後の信玄は、信濃侵攻を本格化させました。
川中島の戦いに至る越後上杉氏との戦が本格化する時期には、現在の長野県茅野市方面へ軍事物資を運搬する為、最短で至るように出来た道 棒道 が作られています。軍事物資を戦の場に運ぶ重要な軍事道路。武田信玄の野望と強かさを感じさせる道。
それが信玄棒道なのです 。
その信玄棒道の一部は美しい日本の歩きたくなるみち500選に選定され、八ヶ岳南麓のハイキングコースになっています。

このハイキングコースは
JR小海線 甲斐小泉駅~信玄棒道~小淵沢駅を結ぶ全長8.5Km 約3時間に及ぶ道のりがあります。わんこ散歩にはちょっとハード。しかも片道コースなので戻ってくる必要があるんです。
よっぽどの健脚でない限り
この地図を見てコースを検討してみましょう。
↓
八ヶ岳信玄棒道ウォーキングマップ
ウォーキングマップと相談の上
八ヶ岳南麓わんこ散歩を楽しんで下さい
お勧めは三分一湧水の駐車場に車を停めて女取湧水(めとりゆうすい)を周って帰って来るコース。女取湧水チャレンジコース
探検気分で
チャレンジして下さい。
そして春夏秋冬で言えば
お勧めは秋の紅葉時期です。
10月中旬から11月上旬にかけて紅葉森林浴散歩が最高です。


にほんブログ村
↑
ポチっとして頂けると
ランキングが上がりますm(__)m

アクセス

