八ヶ岳南麓犬連れペットと宿泊
おすすめ ペンション バーニーズ in 清里

R141から少し入った所にある愛犬と宿泊OK
Dog in Pension BERNESE
2004年開業という事で
ベテランの宿ですね (^^♪
我が家は伊豆によく旅行に行きますが、
いつの間にか廃業してるお宿や施設があり
寂しい限りです。
八ヶ岳南麓でも例外ではなく
わんこと泊まれる宿が減少している気がします。
我が家が初めてわんこと一緒に泊まった宿が
ここ清里なんですが、既に5年前に廃業していました(T_T)
そんな中、ずっと続けてほしいお宿のひとつ
ペンション バーニーズ!
赤と白を基調とした可愛らしい外観。
ちょっと急な階段を上ると本館、
その隣にコテージが1棟あります。
本館には洋室5部屋ありますが、
我が家のようにわんこが苦手なわんこには
コテージは非常に助かります (^^♪

目の前がドックガーデン(ドックラン)になっていて
コテージ宿泊の際はいの一番に飛び出せます(^^♪


このペンションの最大の特徴は
室内ドックランと薪ストーブでしょう!
天候が悪い日や夕食後でもOK!
安心して旅行が楽しめます(^^♪
床材も滑りにくく、小型犬には十分な広さです。
そして薪ストーブ。
当然、季節によりますが
普段あまり目にしない光景と暖かさ。
我が家でも4年前に設置しましたが、
炎を見ながら暖をとるゆったりとした時間。
旅の思い出のわんショットにいかがでしょうか (^^♪
三代目 看板犬
シベリアンハスキーのテディちゃん!
モフモフ感たっぷりです。

是非、八ヶ岳南麓を存分に楽しんで下さい (^_-)-☆
ところで ペンション経営の現状ってどうなんでしょう?
始めるにはどうしたら?ハードル高いのかな?
興味のある方もいるのではないでしょうか?
ちょっと調べてみました (^_-)-☆
イメージ的には
自然豊かな高原で趣味と実益を兼ねたアウトドア派。
家族経営でわんこ好き!料理好き!人好き!
と言ったところでしょうか。
イメージ通りの人でも
現在では、それプラスアルファが必要みたいです。
開業自体のハードルは低いです。
規模や新築or中古の居抜き物件、賃貸で変わりますが、
開業資金1500万~からみたいですね。
物件に目途が立てば
食品衛生責任者の資格を取り
消防署への届け出と保健所への営業許可を取れば
誰でも開業できます。
しかしペンションに限らず
起業・開業した人の7割は10年以内に
廃業・倒産しています。(中小企業庁)
ペンションだけの統計は見当たらないので
正確にはわかりませんが、
個人経営の宿泊業オーナーの高齢化と市場縮小は、
日本の少子高齢化と人口減少との相関性を考えると
間違いなく高いです。
従って今後の日本経済のトレンドから考えれば
ペンション経営も確たる目的とコンセプト、
ターゲットの絞り込みと差別化、
戦略・戦術・・・・・云云かんぬん・・・(T_T)
何かがちょっと違う気がしますよね。
のんびりした自然と時間の中で過ごしたいのに・・。
潤沢な資金がある方は別として、
何をするにしても相当な覚悟が必要なんです。
いつの時代も普通の人の人生って!
ま~、人生を深く考える事も大事ですが、
ひとまず 八ヶ岳南麓に旅行でもして
楽しんで頂けたらと思います (^_-)-☆
この近くの散歩道&食事を紹介しています
↓
清里駅 ~ 清里森林浴公園
清里レストラン&コテージ睦