八ヶ岳南麓わんこのお留守番
愛犬のお留守番事情~もしもの時に知っておきたい事

我が家がまだ東京にいた頃は
かかりつけの動物病院に
預ける事がありました
海外旅行
ライブ観戦旅行
冠婚葬祭‥
ほどんどの旅行は
勿論わんこと一緒でしたが
時折、自我の欲求が勝り
愛犬を置いて行くという暴挙に・・・猛省(T_T)
現在、八ヶ岳南麓の半移住生活においては
ほぼ四六時中一緒にいます(^^♪
妹わんこmeiさんの
分離不安が心配ですが・・(゚Д゚;)
しかしど~しても
愛犬を連れて行けないって時や
長期でお留守番なんて事も
よく考えたらあるんですよね
新型コロナ感染!
去年、2020年に山梨県の実家に
帰省した女性がPCR検査で
陽性反応が出たにもかかわらず
高速バスで自宅に帰ったというニュースがありました
自宅に戻った理由が
犬の世話が気になったからだそうです
このニュースを肯定するつもりはありませんが
突然の怪我や病気、ウイルス感染したら・・
誰かに頼るしかありません
信頼できる人に
お任せするのが一番ですが
地域や時間的な制約から
なかなか難しいのが現状だと思います
まずは相談しましょう!
~民間施設~
ペット保険の大手 アニコム損保を子会社にもつ
アニコムHDが始めた”無償お預かりサービス”
#StayAnicom プロジェクト
新型コロナに感染した飼い主さんが
入院中又は隔離施設で生活する間
無償で預ける事ができます
獣医師を含む
社員の方々の有志でお世話してくれるそうで
安心と感謝のサービスですね
※現在はアニコム損保加入者のみのサービス
※東京近郊でお預かり
※大型犬は不可
~ペットシッター~
正直びっくりしました!
調べてみたら
大手企業
個人経営
人材派遣
動物病院
ペットシッター協会
便利屋・・・・
どこにリンクを貼ったらいいのか
全く分からない位ヒットして・・・
もしもの時の前に
一度利用してみる他ありませんm(__)m
その際の基準としては
資格の有無
過去の実績
料金体制
人柄
信頼性・・といった所でしょうか
そして少なくとも
スマホで逐一報告してもらうのが
大きな判断材料の一つになりますね(^_-)-☆
~公的機関~
基本的に相談又は
情報を得る為の手段に留まります
東京都福祉保健局
環境省動物愛護管理室
東京都獣医師会
各自治体
万が一に備えて
ペットシッターの利用が
今のところBESTかも知れません
住み慣れた我が家で・・・
関連ブログ
八ヶ岳南麓ペットの癒し
八ヶ岳南麓わんことペット保険
